
中学生のMくん、写真はちょっぴり恥ずかしいけど描き途中の作品は撮らせてもらえました(^^)ありがとう
こんにちは!チョークアートRyokostyle 涼子です
Mくんが持っているのは描きかけの
【ペスト医師】
皆さん、ご存知ですか?
実は私、ペスト医師のことを知らず、ゲームキャラクターか何かかな?と思っていましたが、違いました!
中世ヨーロッパ時代にペストという感染症が蔓延した際に、治療にあたっていたお医者さんの呼び方だったんですね
全員が全員医学知識がある人がやっていたわけではなかったそうですが
どう治療してよいかわからないものに対して【やる】と言って患者さん宅へ行くってお金をもらっても誰もができることではないと思います
仮に私がよくわからない流行病になって、スマホもテレビもなくて家でただ1人どうしていいかわからない、外へも出られない
そんな時に来てくれて何か治療(実際効くかどうかはわからなくても)してくれたら、、、想像するだけで今安心しました
あのノストラダムスさんもペスト医師として働いていた時期があったそうです(目で見てないので事実はわかりませんが…..)
【そうなんだ、知らなかったなぁ!】と思い、ペスト医師のことをYouTubeで検索したら
残念なことにペスト医師を【おどろおどろしく】表現して視聴者をわざと怖がらせる内容のチャンネルもありました
歴史って見方によっていろんな解釈ができるけど、それにしても【なんでこんなに登録者いるんだろ。そんなにみんなコワイの好き?】という人気ぶり
大人ももちろん、私は子を持つ親ではありませんが、子供にも見せたくない動画ナンバーワン
でもこの時代、全く見ないで済む環境にいるのは現実ムズカシイし^^;
完璧にはいかないですよね
だからこそ、【この情報の目的は何なのか、真意を知ろうとする】
一呼吸置く
表面上見えているものだけに躍らされないことって、とっても×100 大事だと思うのです
ただ子供のうちはそんなことわからない
だからこそまわりの大人の生き方を見てるはず
子供が自分のしたことで痛い経験するのも大切だけど、やっぱり限度があると思うのです
ここ一番に味方になる 安心できる
そんな大人でいたい
…..と、ブログとして残しておけば自分への戒めになるでしょう笑
でも、本当にそう思います(^^)

私もこの仕事に就くまで色々とありましたが、自撮りできるようにまでなりました!笑
人をコワがらせて何かを得ても 最後は無に還るだけです
⬆️控えめに言ってますのでお察しください笑
皆さんが楽しくチョークアートを学べるように、新しい課題も続々制作中!(^^)
レッスンをお楽しみに~!!
それではまた1週間元気にお過ごしください
ご訪問ありがとうございました